カフェの照明をLEDに交換
10年以上前に設置したセラメタランプの照度が落ち、本来の電球色から緑色に変化していたり、安定器が壊れた物や球切れの照明があり、少し暗い状態でした。
メインの通路は明るくしたいので、かなり照度のあるLED照明に交換し、球切れの所はLED電球に交換しました。
予算と、減らしても照度に問題がない点から、新品に交換しなくてももよい照明器具は外して、ブランクプレート(メクラプレート)で穴を塞ぎました。
かなり明るくなり、消費電力も2/3の節電になりました。
10年以上前に設置したセラメタランプの照度が落ち、本来の電球色から緑色に変化していたり、安定器が壊れた物や球切れの照明があり、少し暗い状態でした。
メインの通路は明るくしたいので、かなり照度のあるLED照明に交換し、球切れの所はLED電球に交換しました。
予算と、減らしても照度に問題がない点から、新品に交換しなくてももよい照明器具は外して、ブランクプレート(メクラプレート)で穴を塞ぎました。
かなり明るくなり、消費電力も2/3の節電になりました。