LED照明へ交換
ご近所さんからご依頼頂きました。
リビングの照明で、新しい蛍光灯に変えても点灯しないとのこと・・・。
調べると、安定器の故障でした。
同じ安定器はなく、安定器の交換より新しい照明に変えたいという事でした。
現在は蛍光灯が4本必要な照明で、サイズが大きくデザインが古く、暗く感じるという事でLED照明に変える事に決まりました。
リモコンで調色が21段階・調光が20段階の調節が可能で、常夜灯やタイマー機能もあり、今までより使いやすく明るくなったと喜んで頂きました。
・・・リビング照明を変えた後、玄関の照明が壊れていないが、暗いのでもっと便利なものに変えたいというご相談も頂きました。
帰って来た時や、近くを通った時に自動で点灯し、シンプルなデザインの照明がいいという事で、LED人感センサ付きの照明に変える事に決まりました。
リビングも玄関もそうですが、今まで付いていた照明を外すと、器具の跡が残っていて周りのクロスと色が違うため、新しい照明は今までの照明より大きな直径の商品を選ぶ事が多いです。
今回の交換もその事が気になりましたが、クロスの色が違いすぎたらクロスを部分的に張り替えてもいいという事で、直径はそこまで気にせず選びました。
結果的にクロスの色の違いはなく、クロスを張り替えることもなく、好みのサイズで気に入った機能のLED照明に変えることが出来たので良かったです。